猫の歯石除去
毎日の歯磨きで愛猫も健康に
みなさん、毎日愛猫の歯を磨いていますか?
歯を磨かないままでいると歯に歯垢が溜まり、その後歯石に変化してどんどんと付着してしまいます。歯石が付着したままだとどうなるでしょうか。歯肉は炎症を起こし、顔が腫れたり、歯槽膿漏や口臭が発生、中には歯の根っこが溶けて歯が抜けてしまう事もあります。歯に痛みが出ると元気や食欲が低下する子もいます。
また歯石は細菌の塊であり、その細菌を含んだ唾液を毎日飲み続けることで心臓や肝臓までも悪くしてしまうと言われています。歯磨きを習慣づけて行えば、歯石の付着を予防できます。
歯石が付いているのと付いていないのでは寿命が約15%(約2年)違うと言われています。
歯石除去について
猫の歯石除去のすすめ
もうすでに付いてしまった歯石はどうしたら良いのでしょうか。付着した歯石をご自宅で取るのはとても難しいです。歯ブラシなどで磨いても、歯垢は取れますが歯石は取れません。当院では歯科器具を使用して全身麻酔下で歯石を取る処置を行っています。
猫の歯石除去処置とは
全身麻酔下にて超音波スケーラーや研磨機を使用して歯石を除去することです。
午前中にお預かりし、お昼に処置を行い、当日の夕方に退院となります。
1. スケーリング
超音波スケーラーで歯石を除去している様子超音波スケーラーを使用して歯に付着している歯石を除去します。除去を行っている過程で、動揺のある歯や抜く必要の歯がある場合、抜歯を行います。また抜歯の必要があるか判断するため、歯の状況によっては歯科レントゲンを行う事があります。
2. 研磨
研磨機で歯を磨いている様子2種類の研磨剤を使用して、専用の研磨機で歯を磨きます。歯石除去後のざらついた歯の表面が、研磨を行うことでつるつるの歯になります。
歯科レントゲン検査について
通常のレントゲン撮影だと、歯の一本一本の撮影を行うことができないので、それぞれの歯根を評価することは非常に難しいです。 当院では歯科用レントゲン装置を使用することにより、歯の個別の撮影が可能になり、より詳細な評価を行うことが可能になりました。 また、フィルムレスのレントゲン装置の為、処理が早く麻酔時間の短縮にもつながります。
歯磨きについて
ご自宅でお口を触らせてくれないネコちゃんなど、歯磨きが難しい子のため、当院では無麻酔で歯磨き処置を行っています。歯磨きですので、特殊な器具を使わず、ガーゼや歯ブラシ、歯磨き粉などを使用して歯を磨きます。
当院での歯磨き処置の流れ
- 診察にて獣医師から歯の評価を行います。
- 処置はお昼の時間帯に行います。
その日の手術や検査・処置等の関係でお受けできない場合がありますので事前にご予約をお取り下さい。(お電話でもご予約は可能です。) - 飼い主様とご一緒に歯磨きレッスンを行いながら、歯磨きを行います。
- 初回以降は飼い主様のご希望、ネコちゃんの性格を考慮して、診察室またはお預かりして処置を行います。
私たち人間と同じようにできるだけ長く健康な歯を保ってあげたいものです。
歯石は予防できるものですのでしっかりと管理してあげましょう。