研修・学会・論文関係
2025年03月21日
3月19日にWBCグループ病院でセミナーを開催しました。
今回は午前と午後でふたつのセミナーを受講しました。
午前の部「ストレッチ」
理学療法士の資格をお持ちで動画配信を行っている方に講師にきていただきました。
はじめの30分ほどは「ストレッチとは」という内容で座学を行いストレッチの基礎などを教えていただきましたが、体が硬い=筋肉が硬いわけではなく関節が硬いと知り、そもそもの認識が違っていたことに驚きました。
後半は実際にたくさん体を動かしました。
今回はヨガマットは使用せず、椅子やその場に立ち上がってできるストレッチを実践しました。
実際にやってみると筋肉が痛く、普段使っていない筋肉を刺激している実感がありました。
また、前屈で床に手が届かなかった人たちがストレッチ後は床に手がつくようになり、短時間で目に見える効果があらわれてとても楽しかったです。
仕事柄、肩こりや腰痛の悩みを抱えている人も多かったので、今回教えていただいたストレッチを活用することでより良いパフォーマンスにつなげていけたら良いなと思いました。
午後の部「生成AI」
IT業界でお仕事をされ、現在は動画配信を行っている方に講師にきていただきました。
最近よく耳にするようになった「Chat GPT」。
名前は知っていても内容はよくわからないとういう人がほとんどでした。
使ってみたいと思っていても聞いたことのない言葉がたくさん出てきて難しいイメージがありましたが、今回のセミナーをきっかけにアプリをダウンロードし、はじめて使用してみました。
今回のお話を伺いうまく活用することができれば業務の効率UPなどにつながると思いました。
使いこなすにはまだまだ勉強が必要ですが、少しずつ始めていきたいと思いました。
今回のセミナーで学んだことを今後の業務に活かして参ります。