研修・学会・論文関係
2025年11月19日
11月12日にWBCグループ病院でセミナーを開催しました。
今回は一日を通して「健康になる食事管理・疲れにくい体づくり」について、午前と午後で二人の講師の方からお話を伺いました。
午前の部は、管理栄養士で料理研究家の方にお越しいただきました。
不足しがちな栄養素も、ちょっとした工夫で簡単に補えたり、体に吸収されやすい栄養素の組み合わせを具体的な食材例を交えながらわかりやすく教えていただきました。
グループワークでは、チームごとに不足しがちな栄養素を補う1日の食事(朝・昼・夕)の献立づくりに挑戦しました。
自分では思いつかないレシピや食材の案が出てきて、学んだ知識をその場で活かせる良い機会となりました。
さらに、忙しい日々でも取り入れやすい時短レシピの紹介もあり、さっそく試しているスタッフもいます。

午後の部は、鍼灸師で食育活動を行っている方にお越しいただきました。
「食」の歴史を振り返りながら、私たちの食習慣がどのように変化してきたのかを知ることで、現代の栄養バランスの課題にも気づくことができました。
また、野菜や果物を日々の食事に取り入れる大切さや、腸活が健康に与える良い影響についても学びました。
さらに、普段食べているものを少し置き換えるだけでも良い変化につながるという具体的な実践方法も教えていただきました。
研修全体を通して、食事の楽しさと栄養の大切さを改めて実感する一日となりました。

また、今回はお昼に藤井院長による「コーヒーと健康」の特別講演もありました。
全国で一番コーヒーを飲んでいる都道府県や、コーヒーの効能を一番有効的に活用するための飲むタイミングなど、約30分と短い時間でしたが貴重な時間となりました。

今回のセミナーで学んだことを今後の業務に活かして参ります。
