研修・学会・論文関係

2025年08月06日

日本獣医エキゾチック動物学会「エキゾチック動物の救急疾患への対処~ウサギ、鳥、小型哺乳類編~」を受講しました

獣医師の小佐野です。

2025年7月下旬に開催された日本獣医エキゾチック動物学会夏季セミナー「エキゾチック動物の救急疾患への対処~ウサギ、鳥、小型哺乳動物編~」に参加してきました。

一般的に犬猫以外の家庭で飼育される小動物を「エキゾチック動物」と呼びますが、今回のセミナーでは私の大好きなウサギをはじめ、鳥、モモンガやハムスターなどの小型哺乳類について学ぶ機会となりました。

セミナーでは、エキゾチック動物の特性上、過度なストレスが命に関わるリスクとなることや、動物種ごとの緊急疾患への対応方法など、実際の診療現場で役立つ知識を深めることができました。

また、日常的にエキゾチック動物の診療に携わっている先生方から具体的な診療方法や症例について直接学ぶことができ、大変貴重な時間を過ごすことができました。

現在当院で診察している動物種は犬と猫に限られますが、将来的には今回学んだことを活かし、私の大好きなウサギをはじめとしてエキゾチック動物の診療にも対応していきたいと考えています。

今後も常に最新の知識を取り入れ、皆様に信頼される動物病院となれるよう努めてまいります。