Fujii Times(ブログ)

2018年04月15日

犬の熱中症に気をつけて

総務スタッフです。桜のシーズンも終わりましたね。今年は、あっという間に桜が咲き、散った印象があります。桜は花が咲いている時も良いですが、葉桜も美しく、季節の移り変わりを感じます。

この時期、季節の移り変わりと共に、気温が上がっていきます。今日は横浜も夏日。既に25度を超えてきています。湿度も高いようです。

この時期から気をつけないといけないのは、犬の熱中症です。みなさんご存知のように、犬は皮膚に汗腺がなく体温調整が難しいのです。高温だけでなく、多湿だとさらに体温調整が難しくなります。特に高齢や肥満、心臓病や発作の病歴がある犬は、熱中症にかかる可能性が高く、注意が必要です。

犬は、ハアハアと舌を出すことで、体温を下げようとしますが、その呼吸が荒くなり、大量のヨダレが出てくる症状がはじまると、熱中症が疑われます。そうならないように室内では、エアコンをつけておく、屋外の場合は、日陰にできるだけいるよう、水分補給も大事になります。

特に車での移動は注意が必要です。太陽のもとで車の中での放置などもってのほかです。必ずエアコンで温度・湿度管理をしてください。

熱中症は、腎不全や脳、血液など目に見えない問題を引き起こす可能性もあり、食欲不振なども熱中症が原因となっていることもあります。

散歩の際も、アスファルトが熱く、肉球がやけどを負ったりします。肉球はひとたび怪我をすると、表面部分に血管が非常に少なく、傷を治しにくいものです。

また熱中症だけでなく、日焼けに注意が必要です。当院の大岡看護師が昨年「皮膚について学ぶ」セミナーに参加した際の報告にもありますが、犬も被毛に覆われていますが、日焼けをし、犬猫とも白い子の方が皮膚癌(ひふがん)になりやすいということです。

熱中症だけでなく、陽射しが強くなるこの季節。愛犬・愛猫のために注意が必要な季節です。何か症状が変だと思ったら、すぐに獣医にご相談ください。

追伸:ちょうど藤井院長も昨日、本日のTweetが熱中症についてのコメントでした。